ボブの日記

ボブの趣味とか日常を書いていきます。


楽天市場で買ってポイントを貯めよう!

技術

生体認証

投稿日:

日立製作所の一部オフィスでは静脈認証の実証実験として、入退室管理のゲートとして利用しているそうです。
手をかざすと0.3秒以内に応答してゲートが開閉するので、駅の自動改札と同じようなテンポで人が通って行きます。

そのうち、駅の自動改札も静脈認証のような生体認証に代わっていくんでしょうね。

生体認証は他人が成りすましで利用する事が出来なくなる事やID・パスワードを覚えなくても済むので便利で安心なのがメリット。
会社の入り口ゲートでSuikaをかざす事もなくなりますw

一方で、生体認証が広がるにつれてシステムの利用履歴等の個人情報が管理会社に全て分かってしまう部分が怖いです。
それも、金融機関、鉄道、行政等、色々なサービスに広がると、システム間の連携で個人の行動がまる見えになってしまいますからね。。。

便利な反面、何でも監視される世の中になると考えると、技術開発で窮屈な世の中を作ろうとしているような気がしちゃいます。
更に、その情報を悪意ある人に盗まれたらと考えると、ぞっとします。

 

-技術
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペーパートーチ

ネコ型ロボットのポケットから出てきそうな道具が市販されてました。 なんと、紙を丸めると明かりがついて懐中電灯のようになります。 種明かしすると、ボタン電池とLEDライトが貼り付けてあって、紙を丸める事 …

髪の毛

再生医療で毛包が復活するらしい

理化学研究所から、再生医療で毛包を復活させて毛を生やす研究についての発表がありました。 理化学研究所 毛包器官再生医療に向けた非臨床試験開始について http://www.organ-technol. …

Chromeの広告ブロック

PCでもスマホでもインターネットを閲覧する時には、GoogleのChromeを使っている人が多いと思います。 そのChromeの新機能で広告ブロック機能が追加になるようです。 広告ブロックと言っても全 …

HomePod

アップルから新製品のスマートスピーカーがHomePodが発表になりました。 Siri搭載で音声入力が可能との事。きっとこれからAmazon Echoのライバルになる製品なんですね。 HomePodもA …

ネットワーク

LPWA

新しい技術とか、ものの考え方とか、アルファベットの頭文字がならぶ用語が次々と登場して、なかなかついていけません(^^; 今度は『LPWA(Low Power Wide Area)』という通信技術が開発 …

カテゴリー

リンク

リンク集
スクーターの買取.com

ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ