太陽表面から約600万キロまで接近して、100万度超のコロナに接触する探査機『パーカー・ソーラー・プローブ』が打ち上げられるそうです。
探査内容は
(1)太陽風が加速する謎を解明する
(2)コロナが100万度超もの超高温になる理由を調査する
(3)太陽のエネルギー粒子が加速する仕組みを明らかにする
何はともあれ、人間が作ったものが、100万度超のコロナに接触するなんて凄すぎ(゚д゚)!
ボブの趣味とか日常を書いていきます。
投稿日:
太陽表面から約600万キロまで接近して、100万度超のコロナに接触する探査機『パーカー・ソーラー・プローブ』が打ち上げられるそうです。
探査内容は
(1)太陽風が加速する謎を解明する
(2)コロナが100万度超もの超高温になる理由を調査する
(3)太陽のエネルギー粒子が加速する仕組みを明らかにする
何はともあれ、人間が作ったものが、100万度超のコロナに接触するなんて凄すぎ(゚д゚)!
執筆者:ボブ
関連記事
ネコ型ロボットのポケットから出てきそうな道具が市販されてました。 なんと、紙を丸めると明かりがついて懐中電灯のようになります。 種明かしすると、ボタン電池とLEDライトが貼り付けてあって、紙を丸める事 …
先週はランサムウェアと呼ばれる身代金要求型ウイルスが世界的に大流行したニュースが報道されてました。 幸い自分の身の回りでは、被害にあった人は聞かなかったですが、今後も亜種が出てくると思うので真面目にバ …
世界中でランサムウェアが猛威を奮っているそうで、日本でも感染の拡大が予想されているとか。 そもそも、ランサムウェアとはウィルスの一種で、感染するとPCをロックして操作不能にしたり、ファイルが使えなくさ …
日立製作所の一部オフィスでは静脈認証の実証実験として、入退室管理のゲートとして利用しているそうです。 手をかざすと0.3秒以内に応答してゲートが開閉するので、駅の自動改札と同じようなテンポで人が通って …