ボブの日記

ボブの趣味とか日常を書いていきます。


楽天市場で買ってポイントを貯めよう!

社会

APPLEから安全確認のメールが来た

投稿日:

APPLEからアカウントが異常にログインされたという警告メールが届いてました。そのメールの件名、差出人、メール本文は以下の通りです。

 

件名「APPLEーー安全確認」

差出人「【apple】 <jp@apple.com>」

メールの本文

お客様

株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 xx.xxx.xxx.xxx 2017-04-15 02:06

ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
https://www.apple.com/jp/apple-acc.rar

(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)

もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
Copyright © 2017 Apple Inc. All rights reserved.

 

 

FaceBookのアカウント乗っ取り被害に合った人が何人も身近にいるので、自分のAPPLEアカウントも不正ログインされたと思って正直ビックリしました。
でも、クリックを促すURLは表示部分とリンク先が違っていて見知らぬドメインへのリンクでした。このパターンはかなりの確率でフィッシング詐欺メールですね。危ない危ない(゚д゚)!

念のため、アップルIDのアカウント管理ページから不審なデバイスでのログインがない事を確認しました。

アップルIDのアカウント管理ページ↓
https://appleid.apple.com/#!&page=signin

フィッシング詐欺も、不正ログインがあったというお知らせを装って直ぐに対処が必要な雰囲気を出してきました。慌ててパスワードを入力すると被害に合ってしまうので要注意なメールです。

-社会
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

薬 通販

少し前の事ですが、2014年の薬事法改正で、第1類と第2類の医薬品が通販で購入出来るようになったというニュースがありました。 第1類、第2類医薬品ってどんなものかと言うと 第1類医薬品:特にリスクが高 …

できちゃった婚 Wハッピー婚

一昔前は妊娠後に結婚すると「できちゃった婚」とか「でき婚」など呼ばれてましたが、最近は「Wハッピー婚」とも呼ばれるそうです。 結婚と妊娠の良いこと2つで、ダブルハッピーという意味だそうです。 &nbs …

高速道路の最高速度120キロに向けて

高速道路の最高速度は1963年以来ずっと100キロで変更無かったんですね↓ 新東名高速、最高速度110キロに 11月から一部区間 | 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/art …

高島屋 詐欺

自分の実家に高島屋を名乗る電話が架かってきました。 電話の内容は「あなたのカードで高額商品の買い物をしている者がいる」という内容。 その話を聞いて思ったのが   うーん。。。 何か怪しい。。 …

勝手口

高須院長は勝手口入学!?

高須クリニックの高須克弥院長が、裏口入学発言を訂正したらしい。   「あれば裏口ではありませんでした。勝手口です」 という事だそうです 笑   なるほど~   スポーツ報 …

カテゴリー

リンク

リンク集
スクーターの買取.com

ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ