ボブの日記

ボブの趣味とか日常を書いていきます。


楽天市場で買ってポイントを貯めよう!

社会

薬 通販

投稿日:2017-05-28 更新日:

少し前の事ですが、2014年の薬事法改正で、第1類と第2類の医薬品が通販で購入出来るようになったというニュースがありました。

第1類、第2類医薬品ってどんなものかと言うと

第1類医薬品:特にリスクが高いもの
一般用医薬品としての使用経験が少ない等、安全性上特に注意を要する成分を含むもの
(例)H2ブロッカー含有薬、一部の毛髪用薬等

第2類医薬品:リスクが比較的高いもの
まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含むもの
(例)主なかぜ薬、解熱鎮痛剤、胃腸鎮痛鎮けい薬等

第3類医薬品:リスクが比較的低いもの
日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こるおそれのある成分を含むもの
(例)ビタミンB・C含有保険薬、主な整腸薬、消化薬等

厚生労働省のリーフレットより
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/pdf/leaflet.pdf

 

聞けば嫁さんは愛用しているロキソニンも第1類医薬品なんだとか。

仕事中に飲んでも眠くならないようにロキソニンのお世話になる事があるそうですが、今回通販で薬を注文したようです。

ポイント目当てで通販に切り替えしたようですが、この手の規制緩和は大歓迎です。

 

処方箋も通販で買えるようになるといいんだけどなぁ

 

 

-社会
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

JAF

最近の車は故障が少なくなったし路上で故障している車を見かける事が少なくなりました。昔の車は故障するリスクが高かったのでJAFに入る人が多かったと思うんですが、最近も会員数を伸ばして1800万人超えに成 …

APPLEから安全確認のメールが来た

APPLEからアカウントが異常にログインされたという警告メールが届いてました。そのメールの件名、差出人、メール本文は以下の通りです。   件名「APPLEーー安全確認」 差出人「【apple …

ブラック企業

厚生労働省から『労働基準関係法令違反に係る公表事案』という文書が発表されました。 いわゆるブラック企業リストとも言えるものなので、興味を持った人も多いと思います。 文書の中身を見てみると、労働基準法を …

敬老の日におじいちゃんおばあちゃんが期待する事

もう間もなく9/18(月・祝)の敬老の日がやってきます。 自分の両親や嫁さんの両親に感謝している事は事実なんだけど、敬老の日に何をするのが一番良いのか分からず、毎年思いつきと成り行きで過ごしてました。 …

サラリーマン川柳

毎年恒例となった第一生命のサラリーマン川柳の発表がありました。 2017年の今年は、何と第30回という事ですが、30年前を振り返ってみるとバブル絶好調の時代。 そんな節目の年に1位を獲得したのが、ゆと …

カテゴリー

リンク

リンク集
スクーターの買取.com

ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ